お知らせ
苦手な文字ってありませんか?
> 2022年8月20日 (土)正しい方法を知り、レッスンを繰り返すことで、難しいと思っていた「美文字への道」も、きっと開けていくはずです。正しい「しんにょう」の書き方を伝授します。
ペン字の練習を始めるのに『遅すぎる』ことはありません
> 2022年8月4日 (木)ペン字の練習だって、幾つから始めても大丈夫!『書は人なり』といわれる通り、読む相手に誠実な印象を与え、 周りの評価が上がることで自分に自信がもてるようにもなります。
中本白洲先生の直筆書体で練習ができるというメリット
> 2022年7月29日 (金)たくさん書道家がいる中で、特にボールペン字で習う場合にどの書体が好きかはそのあとの練習量に大きく影響します。だからこそ、これから通信教育などで学ぶ際にどのような字がお手本として書かれているかはと...
きれいなサインでイメージアップ!まずは名前と住所から。
> 2021年10月31日 (日)ペン字の花道では、自分の練習したい文字を設定してお手本を作ることができるので、自分の名前や住所など、キレイに書きたい文字を集中的に練習することができます。
『学ぶ』は『まねぶ』 ものまね上手になろう!
> 2021年8月15日 (日)『学ぶ』は『まねぶ』ものまね上手になろう!『ペン字の花道』では、書家・中本白洲先生の上質な文字をお手本に、自分だけの練習帳で『まねぶ』ことが出来ます。ペン字上達の花道を迷わず進んでいくための、心...
今だからこそ『手書き』の良さを見直そう!
> 2021年4月26日 (月)字がキレイになれば書く事が楽しくなる!アンケートの中で、「手書きする機会が減ったことで字が下手になった」という意見が多く出ていました。これはまさに、「字を書く機会が減る⇒字が下手になる⇒字を書き...
「令和」の二通りの書き方どっちが正しい?
> 2019年4月2日 (火)新元号「令和」が発表されました。まだ違和感などある方もいらっしゃるかもしれませんが、とても素敵な字だと思います。この「令和」を美しく書けるようにペン字動画をアップしました。こちらは無料でだれでも...
弊社文通サービス『文通村』が読売新聞で紹介されました。
> 2019年1月8日 (火)文通仲介サービス『文通村』が、2019年1月8日の読売新聞朝刊で紹介されました。2009年に誕生した文通村は今年で10周年の節目を迎えます。個人情報を使わないで手紙のやりとりができる文通村。